ロボコン交流BLOG
TRCKロボコン協同学習のためのBLOG |
2008-01-30 | ||
---|---|---|
| ||
朝日中@技術担当です。 去る1月26,27日に,第8回全国創造ものづくり教育フェアが無事終了しました。TRCK2007からも「朝日中 ロベルトBlack」が開催地特別枠ということで,幸運にも全国大会に駒を進めることができました。試合当日まで,改良に改良を重ね,さまざまな技術的課題をクリアしてきました。クリアしてきた技術的課題を挙げると,車体バランス,素材の剛性&柔軟性&特性,ギアボックスの選定,足回りのスピードアップ,旋回性の向上,シャーシの形状などとさまざま。その過程の中から,今までの朝日中の財産や他校のアイディアを参考に,アイディアの足し算引き算をしながら新たなものを創造することができました。全国大会出場できたことで,そうしたことを持続できたことが,より意味深いものになったように感じてます。 幸運にも結果として,全国大会では,全日本技術・家庭科教育研究会長賞を受賞し,戦績としてベスト8という結果でした。全国大会初出場校にしては上出来な結果で満足しております。こうした結果を出せたのもこのTRCK2007のおかげであり,いろいろなアドバイスをしてくださった方々の存在があったからであり,さらに,生徒の活動を陰で支えてくださった家族であり,朝日中の先生方であり・・・・・こうした多くの方々のつながりが,今回の偉業につながったのだと思います。本当に感謝しております。ありがとうございます。 来年度もまた新たなルールでロボコンが始まります。そのときにもまた,生徒とのつながりやTRCKでのつながり,いろいろな方々とのつながりを大切にして,ロボコンに取り組めれば幸いです。こうしたつながりが技術開発の支えになっていくものだと確信しました。今後,ロボコンで生まれたネットワークが,より広がっていければと思います。 ロボコンを通して感じたことは,生徒が大きくプラス方向に成長していくことを感じました。ロボット製作に没頭だけしていた生徒が,私の指導を凌駕し,今までにないアイディアを出そうとすること。こんなダイナミックな感覚は,ロボコンならではの感覚ではないでしょうか!!全国常連校の先生とこんな会話をしました。 私「来年は,(全国大会出場)ありませんから!!」 常連校の先生「先生が生徒を育てるものだよ!!」 来年度へのエナジーを感じつつ,これからも自己ベストを目指して精進して参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 | ||
Posted by 朝日中 at 17:53:05 on 2008/01/30 | ||
[閲覧(745)][コメント(0)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |