ロボコン交流BLOG
TRCKロボコン協同学習のためのBLOG |
2007-05-04 | ||
---|---|---|
| ||
サイト管理者をしています。谷田部東中川俣です。 みなさんGWをいかがお過ごしでしょうか。サイト管理者にとっては,サイトの再構築がとても大切な仕事になります。今年もTRCK2007に向けてサイトをリニューアルしましたので,ぜひ末永くよろしくお願いします。 左の関連図をクリックしてごらんになってみてください。これは朝日中学校の山口先生がまとめてくださったアイディアの連鎖の関連図です。TRCK2006で最優秀特許賞をとった手代木中のロボえもんの特許から,様々なアイディアが生まれ,そのアイディアの連鎖は県南地区をもこえて広がっていきました。誰かの考えたアイディアをもとにしてさらに改良していくその取り組みが,これまでにない県南独自の取り組みになりました。 今,茨城県南地区の取り組みは,全国から注目されています。昨年度末に実施したロボコン報告書に寄せられた28本のレポートはどれも力作ばかり,甲乙つけがたいものがありました。みなさんの熱心な取り組みと,先輩達が取り組んだ資産の上に,これからの私たちの県南ロボコンがつくりあげられていきます。 私は,茨城県南地区のロボコンの最大の資産は,このサイトに蓄えられた過去3年間の先輩達のアイディアの蓄積にあると考えています。今年度このサイトを通した時間と学校を越えたアイディアの連鎖が,県南全域の中学校に広まることを願ってやみません。 3本のレポートを本サイトに収録しました。ぜひご参照ください。 http://trck.namikikai.com/uploads/idea_rensa_Repo.pdf http://trck.namikikai.com/uploads/TRCK2006pre.pdf http://trck.namikikai.com/uploads/TRCK2004_2005_2006repo.pdf | ||
Posted by サイト管理者 at 01:04:29 on 2007/05/04 | ||
[閲覧(1023)][コメント(0)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |