ロボコン交流BLOG
TRCKロボコン協同学習のためのBLOG |
2008-10-22 | ||
---|---|---|
| ||
谷田部東中では,本日校内大会のA2部門がリーグ戦で行われました。結果Ωインダストリーが全勝で優勝し県南大会進出を決めました。他のチームの工夫にも目を見張るものがあります。ベルトでボールや缶を取り込み,もう一台が確実に全てのボールをたたき落とすブルーレジスタンスや,2台とも同じ仕組みで1モーターではさみ持ち上げる機構を実現したBLACK EARTH,そして様々なチームの良さを寄せ集めて強豪チームになった雑草魂どのチームも校内大会で終わってしまうのはもったいないチームばかりで,今年は指導者としてとても弱りました。なんとかかれらのアイディアを多くの人達に広めていかないといけません。 A2校内大会優勝 Ωインダストリー ★県南大会出場決定★ 優勝で県南大会出場を決めたΩインダストリーは,県南の全チーム中最高に多い13の特許を出願し承認されたチームです。一つ一つの部品の形状や動きに全て特許がついています。そしてそれを組み合わせて1つのシステムとして機能しているのがすごいです。彼らが生み出したマグネットアームやフリーアームなどは,おそらく他校でも活躍するシステムなのではないでしょうか。 A2部門でも,優勝のチーム以外で推薦の投票を行いました。今後枠が増えた場合には,この票の多いチームがエントリーすることにして投票させました。投票数と推薦理由を並記します。 ブルーレジスタンス 20票獲得 次点候補 ・ボールや缶を上手く巻き込む機能がすごいと思います。 ・妨害のアームが長く,簡単に相手のボールを落とせる機能が良かった。ボールや缶を一度にたくさん取って,どんどんいれていけるベルトコンベアが良かった。 ・やはりクルクルホイールをクランクとギヤで動かすことによって妨害が速くできるのでよいと思います。これからの工夫が楽しみです。 ・あんな風に中に取り込む機構があるのは遅いように見えて確実性があるので,このチームがいいと思います。 ・キャタピラでボールをとるアイディアがすごかった。 ・1号機が一気に缶が2つとれてさらにシンプル的な考えだったからです。 ・缶とボールをどちらも一つのモーターで取れるという考えは素晴らしいと思った。 ・ボールと缶を回収する機構が斬新だった。 ・ボールをとる確実性がすごかった。 ・ボールを取る機構が高く,入る可能性が高いから。 ・機能が良い,練習量が豊富で安心感がある。 ・もっときとんとやれば,もっとボールなどをとれると思ったから。 ・ボールや缶をたくさんためられて,一つ一つを確実にいれられるところがいい。 ・一度に2つの缶をとれて,ボールもたくさんとれるから。 ・まき上げるシステムがすごいと思った。 ・ベルトで多くのものを巻き込んで穴に入れる方法は,とても効率的でいいと思いました。 ・ベルトコンベアで缶とボールを運ぶ仕組みがおもしろいと思った。 ・缶は2こ,ボールは3個ぐらいつかめて確実に入れれば強くなると思う。 ・校内では負けてしまったけれど練習試合では,僕たちのチームにたびたび勝っていた。アイディア,性能ともにとても優れていたのでぜひ出してあげたい。 ・校内では2位だったけど,攻撃面も守備面もかなりよく作られているから。 BLACK EARTH 10票獲得 ・2台でボールや缶を入れにいくアイディアがすごい。上手くやればかなり得点がとれる。 ・アイディアが優れていたから。 ・他のチームにはないフォーメーションだったから。 ・2つの機械が得点用なので,効率がよい ・全敗したが,まだどうなるのか気になる。 ・運転技能がまだまだだが,2台得点用なのがいい。 ・2つとも得点用なので,操縦がよければ,もっと強くなれるから。 ・1つのモーターでアームを上げ下げし,広げることができる工夫は県南大会でも通用すると思うから。 ・量産型であったことに驚いた。一つのモーターで「はさむ」と「上げる」の動作ができるのが良いアイディアだと思ったから。 ・妨害と得点入れに分かれればもっと得点が取れると思うから。 雑草魂 6票獲得 ・統率がとれていて運転技能がうまかったため。 ・動きもよく,どんどん点をとれそうなロボットだったから。 ・僕たちのアイディアと似ていたから。 ・BLACK EARTHとアイディアが似ていたから。 ・アイディアが個性的だから。 ・アームの工夫がよかった。 | ||
Posted by 谷田部東中 at 00:41:41 on 2008/10/22 | ||
[閲覧(697)][コメント(0)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |