ロボコン交流BLOG
TRCKロボコン協同学習のためのBLOG |
2010-02-10 | ||
---|---|---|
| ||
朝日中@技術担当です。 朝日中のロボットを紹介します。 2年生のロボットです。 校内大会を1位で勝ち上がり(1位と言っても,一番最初に完成した1位),見事に2モーターでアイテムを取り込むロボットです。 「神風」です。 県大会に出場し,自己ベスト12秒という記録をもつロボットです。アイテムのとり込み方は,コート際までアイテムを押していき,コートの枠にぶつかった勢いで,先端に付けたストローの曲線で,アイテムを取り込みます。ストローの高さが絶妙で,アイテムを落とさないで取り込めます。ただし,勢いよくぶつかりすぎると,落ちてしまします。 このアイディアは,私的にすごく気に入っています。超車高短のシャーシの下に,ラミネートフィルムを入れて,生徒が「先生,このラミネートフィルムにのれば,取り込んだことになりますよね?」というアイディアから始まりました。そしてメンコのように簡単に取り込むことは予想がつくので,次に「どうしたら落ちないようになる?」とアドバイスしたところ,ストローを用いて山を作ったり,俵を積むようにして山を作ったり,ストローをつぶしたりして,アイテムを取り込みやすくかつ取りこぼさないように研究した結果,このスタイルになりました。 動きが他の回転体を利用した取り込みロボットよりも滑稽で,個人的に気に入っています。全国大会に出場したロボットがノーベル賞ものなら,神風はイグノーベル賞といったところでしょうか ![]() 神風の当初のアイディアは,「ただまきとるだけのロボットはつまらないよね。」ということをアドバイスしたら,「回転体を8の字にして,車体の前後で取り込む」というものでした。現在の車体に前後に確実に取り込める回転体を取り付けることができたら,10秒を切るタイムを可能だったのかなぁと後悔です。 ![]() 続いて,3年生の「ソレイユ」です。フランス語で「太陽」という意味です。 ソレイユは,神風の改良版です。とりこみを確実にするために,ストローバケットに,ギアボックスをじかに取り付けました。シャーシはやはり車高短で,ただしタイヤは,2つだけです。前輪の代わりに,ギアボックスを取り付けるためのボルトの頭がソリの役割で滑ります。 足まわりをハイスピードギアボックスにしてあり,快適な走りなのですが,ストローバケットが少し長く,最短で13秒程度でした。同じストローでも,アイテムを取り込むためのストロー,バケットの枠としてのストロー,本体の支柱としてのストローと,軽量化を図るために,ストローを多用しています。軽量ボディーです。動輪のギアボックス付近だけ,アルミの柱を立てて,タイヤにトラクションを掛け,ボディの骨組みとしました。 続いて2年生の「ファイヤー朝日」です。「朝日中の代表になるためには,朝日を入れた方がいい!!」という私のアドバイスを素直に聞いて,さらに自分たちで,どこかのコーヒーメーカーのようなネーミングをつけました。そういえばどこかのプロレスラーも「ファイヤー!!」と連呼していましたね!!彼らはネーミングにこだわり,強いイメージをもちたかったようです。 製作当初は,校内で1番製作意欲と製作進度が速く,やる気満々だったのですが,途中で「ファイヤー」が消えました。 純粋な回転取り込み型を製作していたのですがうまくいかず,さらに改良しようという火も消えてしましました。しかし私は許しません。「神風を参考にして今日中に製作しなさい!!」と要求!!そうしたら,1時間でつくってしまいました。 神風を凌駕したこととして,取り込み口にプラスティックのアームをつかったこと。これならある程度の剛性もあり,程よい重さでコートにバケットが吸いつきます。それにアイテムも落ちません。 改良が必要なこととして,タイヤです。神風は,大きいタイヤを使っていて,タイヤのグリップの効きがよく,安定した走りをします。「ファイヤー朝日」は取り急ぎつけたタイヤなので,トラクションを付けて滑りを減らすか,タイヤを交換するかする必要があります。谷田部東中がタイヤにこだわったように,朝日中でもタイヤへのこだわりを実感することができました。「タイヤの材質,タイヤの径,ロボットの重量,ギアボックスのパワー」は重要な関係です。 「今日中に製作しなさい。」という負荷が,彼らの心に「火」をつけたのでしょう。まさに「ファイヤー朝日」復活です。 以上,「神風」を参考にした「アイディアの連鎖」でした。参考にしたアイディアをもとに改良を加えていくことはとても楽しいことですね。 他のロボットは,別の機会に紹介します。 | ||
Posted by 朝日中 at 15:29:24 on 2010/02/10 | ||
[閲覧(3901)][コメント(6)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2010-2-23 12:25 更新日時: 2010-2-23 13:51 |
![]() 説明がわかりやすくちょっとした工夫もすごいと思いました
![]() |
|
![]() |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2010-2-23 12:28 更新日時: 2010-2-23 13:51 |
![]() コートにぶつかってアイテムをとる機構は僕たちもやりましたが、13秒は出せませんでした。とてもすばらしいですね。
谷田部東中 Our Dreams 副班長 |
|
![]() |
|
|
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |